ゴールデンウィーク前に整えよう!疲れにくい体づくりのポイント

もうすぐゴールデンウィーク、最大11連休の方もいるとかで本当に羨ましいかぎりです。この機会に旅行や帰省、レジャーなど楽しい予定を立てている方も多いのではないでしょうか?

でもその一方で実は「普段と違う生活リズム」や「長時間の移動」で体に疲れがたまりやすくなる時期でもあります。

せっかくの連休を元気に過ごすために、今からできる体づくりのポイントをご紹介します。

意外と体に負担がかかる“楽しい時間”

 車や電車での長時間の移動 → 腰痛・肩こりの原因に

 レジャーによる筋肉疲労・睡眠不足 → 慢性的な疲れやだるさに

 外食や飲み会での胃腸の負担 → 自律神経の乱れにもつながります

 楽しい時間だからこそ、「疲れにくい体」「回復しやすい体」を作っておくことが大切です。

ゴールデンウィーク前の体ケアポイント

1. 疲れをためない生活リズム

できるだけ、起きる時間・寝る時間を一定に保ち、暴飲暴食は控えめに。
「疲れてから対処する」より「疲れないように準備する」ことが大切です。

2. 自律神経を整える

規則正しい生活習慣はもちろんですが、疲労・ストレス・睡眠不足は自律神経に影響を与えます。
適度な運動や温冷交代浴なども効果的ですよ。

3. 体のこりや歪みを整えておく

日々の姿勢や疲労からくるこりや体のゆがみを放っておくと、さらに疲れやすくなったり腰や肩に負担がかかりやすくなります。
今のうちに鍼灸やマッサージで、少しでもコリ・疲労をとり全身のバランスを整えておきましょう。

楽しい時間を元気に過ごすために、今のうちから体をほぐして体調を整えておきましょう。ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

2025年04月17日